大阪の外壁塗装はぬり太郎 (有)日栄企画にお任せ下さい。

無料見積もり依頼はこちら 大阪の外壁塗装は日栄企画にお任せ下さい

ウレタン防水工法のメリットと施工手順の大切なポイントについて

ウレタン防水

ウレタン防水塗装(ベランダ)

ウレタン防水塗装(ベランダ)

プライマー塗布後のベランダ床

プライマー塗布後のベランダの床

基本情報


作業:
防水塗装、屋根塗装


担当者:
若槻義治(1級塗装技能士)
ぬり太郎代表若槻

施工内容

<関連する施工種別>
防水塗装、屋根塗装

シリコン塗料やフッ素塗料などを用いた通常の屋根や外壁の塗装とは別に、雨水の撥水・クラック(ひび割れ)からの雨水の浸入を防ぐために、防水塗装を行うことがあります。

特に代表的なものが、防水専用のウレタン塗料を使った防水工法です。

ウレタン防水工法は、モルタルやコンクリートといったセメントで出来た素材に適しており、

  • お家のベランダの床
  • 陸屋根(傾斜のない平坦な屋根)

で、よく使われています。

今回はこのウレタンを使った防水工法のメリットや施工の手順についてお話いたします。

ウレタン防水工法のメリットは継ぎ目の無いキレイな仕上がり

ウレタン防水塗料は、撥水性に優れています。ウレタン防水塗料の表面が防水層となり、雨水を弾いてくれるのです。

また、コンクリートの床や屋根そのものに発生したクラックは、ゴムのように伸び縮みするウレタン防水塗料がクラックの収縮・膨張に合わせてカバーしてくれるので、塗膜の表面までクラックができにくいため、雨水の浸入を防いでくれます。

壁と床の境や、雨どいなど鉄部の周辺に隙間が出来てしまうこともありますが、それもウレタン防水工法を行うことで発生しにくくなります。

このウレタン防水工法のメリットは継ぎ目が無くシームレスにキレイに仕上がる点です。

継ぎ目というのは、防水シートを張り合わせて行う防水工事の際に出来てしまうものです。
基本的に防水シートの上には、塗料の上塗りを行わないので、どうしてもシート間の境目が目立ってしまうのです。

しかし、ウレタン防水工法なら、施工箇所一面に塗料を塗り広げていくので、継ぎ目は出来ません。
丁寧に塗るとムラなく仕上がり、「仕上がり(見た目)のキレイさにこだわりたいな」というお客様にも安心してオススメできます。

ウレタン防水工法の手順 ~下地の調整が大事!~

ウレタン防水工法は、基本的には以下の手順で行います。

  1. 下地処理
  2. プライマーの塗布
  3. ウレタンベースの塗布
  4. ウレタントップコートの塗布(2回塗り)

ウレタン防水工法を行う場合、下地処理をしっかり行うことが重要です。

ベランダの床などの表面に出来たクラックは、コーキングで埋めて処理し、また表面の細かいデコボコはフィーラーを塗って平らにする必要があります。

この作業をちゃんとやらずにクラックや凹凸の上からそのままウレタン防水塗料を塗っても、きちんと密着せず、すぐに剥がれおちてしまい、必要な防水性も維持できません。

下地処理の後は、通常の屋根・外壁塗装でいう下塗り剤の役割に近いプライマーの塗布を行います。

これは、次に塗るウレタンベースの密着度を高めるための、接着剤に近い役割の塗料です。フィーラー同様、ウレタン防水塗料が、すぐに剥がれることがないように塗っています。

プライマーの塗布後は、いよいよ防水塗料であるウレタンベース・ウレタントップコートの塗布を行います。

ちなみに、通常の外壁や屋根の塗り替えに用いるウレタンの塗料と、防水用のウレタン塗料とは、全く種類が違います。
防水用のウレタン塗料は、”防水用”とはっきり他のウレタン塗料とは区別され販売・使用がされています。

ウレタン防水塗料は高い弾性が特徴で、まるでゴムを張ったような仕上がりになります。

ウレタン防水塗料を行ってからしばらくのうちは、施工場所を歩くと、ちょっと沈み込むような感覚があるかと思います。

「シートを張るだけの防水工事と比べて、何回も上塗りをして仕上げるウレタン防水工法は、すごく時間がかかってしまうのでは?」と思ってしまうかもしれませんが、実はそれほどウレタン防水工法の工期は長くありません。

ケースバイケースなので一概には言えませんが、100㎡(10m四方)の陸屋根でしたら、約3日で工事が完了します。

ウレタン防水塗料の塗り替えは10年に1回が目安

ベランダ ウレタン防水

ウレタントップコートには耐光性がありますが、それでも何年か経つと劣化が始まります。

例えば、起こりうるのは、通常の外壁や屋根の塗装と同じように、表面がガサガサと乾いて粉っぽくなる、いわゆるチョーキング現象に似たような劣化です。

この劣化が進んでいくうちに、防水層は薄くなっていき、雨水を弾かなくなったりクラックが発生したりして、雨漏りが発生してしまう可能性があります。

これを防ぐためには定期的なウレタン防水塗料の塗り替えが必要になってくるのですが、その目安は大体10年に1回です。

メンテナンス的な意味合いで塗り替えを行う際は、ウレタンベース・ウレタントップコート(2回)の塗布を行います。

ひどいクラックが起きていたりして、土台からの補修(コーキングなど)が必要になってくる場合は、また下地の処理から段階を踏んでウレタン防水塗料の塗り替えを行います。

~ウレタン防水工法の特徴のまとめ~

  • 防水シートと違って継ぎ目のないキレイな仕上がりがメリット
  • ウレタン防水工法は下地処理、プライマー、ベース、トップ(2回)の5手順
  • 10年に1回の塗り替えで防水機能を保つ

他に、ウレタン防水の工事を行う際に気になることがありましたら、何でもご相談ください!

ウレタン防水工法なら東大阪の日栄企画ぬり太郎まで!

ぬり太郎(有限会社日栄企画)
〒579-8038 大阪府東大阪市箱殿町5-3
フリーダイヤル:0120-06-6228
大阪府許可( 般-9 )第107917 / 一級建築塗装技能士

外壁塗装の日栄企画 All Rights Reseved 2013 designed Rdesign